赤ちゃんのミルク作りに悩む人

「赤ちゃんのミルク作りに水道水って使っていいのかな?」
「」
「ミルク作りがもっとラクになる方法があるのなら、合わせて知りたい。」
こんな悩みにお答えします。
✔この記事の内容
- 赤ちゃんのミルクに水道水を使うときの注意点
- ミルク作りをラクにしてくれるウォーターサーバー
- おすすめのウォーターサーバー3選をご紹介します
この記事を書いている私にも子どもがいます。
ミルク作りに関していろいろと調べた時期もあり、そこでの学びをここでご紹介させていただきます。
また、記事の後半では育児の負担を大きく減らしてくれるウォーターサーバーの魅力についてもご紹介しています。
ぜひ、最後までお付き合いください。
赤ちゃんのミルクに水道水を使うときの注意点

ミルク作りをラクにしてくれるウォーターサーバー

ウォーターサーバーをご家庭に導入している家庭は、いまや一般的になってきましたね。

「ウォーターサーバーってぶっちゃけオトクなの?」
「ハッキリ言ってほしいんだけど。」
ウォーターサーバーをまだ導入していない人からすれば、こう考えるのは当たり前です。
オトクかどうかと言われれば、「人による」が回答となります。
もともとミネラルウォーターなどを全然買わない人がウォーターサーバーを導入してオトクになるとは言えません。
だって、支出が余計に増えているわけですから。
ただ、「生活が便利になる」ことは多くの人が実感しているでしょう。
私もその一人です。
ウォーターサーバーで「生活が便利になった」と感じたポイント
わたしたち夫婦の場合、ウォーターサーバーを導入したのがちょっと遅かったんです。
子どものミルクがほとんど終わりかけのときに、ウォーターサーバーを使い始めたんですけど、二人そろってこう思いました。

もっとはやく使えば良かった!!
育児の主役だった妻は、何百回も何千回も思ったそうですよ。
その理由は以下の通り。
- ミルク作りが、とにかくラク
- コーヒー、紅茶が「今すぐ」飲める
- 子どもの健康管理にも大きく貢献してくれる
ミルク作りが、とにかくラク
多いときには一日に8回くらいミルクを作ることもあります。
数時間おきにミルクをあげるので、夜中だろうが明け方だろうかかんけいありません。
ミルク作りにかける時間は少しでも減らしたいってのが私たち夫婦のホンネでした。

【熱湯と冷水がその場で使えるウォーターサーバーは、調乳がとにかくラクちん】
【すぐにミルクをあげられるメリットは大きいね】
子どもが泣き出してから、お湯を沸かし始めなくていいんです。
清潔なミルクをすぐに作れるので、子どもを落ち着けるのに時間がかかりません。
ずっと子どもの泣き声を聞き続けるのも、ストレスの原因になりますからね。
このわずかな時短の積み重ねが、育児ストレスにけっこう効果があるんです。
また、育児ストレスの解消として白湯(さゆ)をすぐに作れるのも良いところ。
美容健康効果が高いとされる白湯を手軽に作れるのもウォーターサーバーの魅力です。
コーヒー、紅茶などが「今すぐ」飲める
うちの妻は、とくに紅茶が大好きで毎日のように飲んでいます。
「飲みたい」と思った瞬間にアツアツのお湯が出てくるウォーターサーバーは、やっぱり便利ですね。

「保温ポットを使えば、いちいち沸かさなくてもいいよね?」
「ウォーターサーバーである必要は無いと思うんだけど。」
もともと保温ポットがあるご家庭なら、それでも良いかもしれませんね。
ただ、保温ポットと言えど、継ぎ足しでお湯を沸かす必要が出てきます。
ウォーターサーバーと最上位モデルの保温ポットで、ひと月にかかる電気代にはほとんど差がありません。
わざわざ再沸騰させる手間がないウォーターサーバーは、電気代の面でも優秀であることが分かります。
子どもの健康管理にも大きく貢献してくれる
ウォーターサーバーは、ミルク作りだけで用済みにはなりません。
その後も、子供の成長に合わせて活用できる場面があります。
たとえば、ミルクから離乳食に切り替わるときでも、ウォーターサーバーのお水は安心して使える清潔なお水です。
離乳食が終わって、普通の食事になる年齢だと、子どもはジュースをたくさん欲しがってくるんですよね。
そんなときにウォーターサーバーのお水が役立ちます。
「ボタンを押せば水が出てくる」というウォーターサーバーの仕組みが、子どもにとっては面白いみたいです。
「自分でお水を出して、自分で飲む」という行動を楽しみながら実践してくれるので、我が家では必要以上にジュースを欲しがりません。
子どものジュースって結構高いので、節約の面でも意外とウォーターサーバーが役に立ってくれています。
最後に:ウォーターサーバーを選ぶなら王道が間違いなし
ウォーターサーバーを提供している会社はかなり多いです。
それぞれが特徴を打ち出して差別化を図ろうとしていますが、まぁぶっちゃけどこも大差はありませんよ。
私も複数のメーカーでウォーターサーバーを契約した経験がありますけど、断トツでこのメーカーがおすすめ!って太鼓判を押せるものはありませんでした。
そこそこ有名なブランドを選んでおけば、まず間違いはありません。
その中でも特にオススメしたいのが以下の通り。
- プレミアムウォーター※天然水サーバーシェアNo.1
- ウォータースタンド
※水道直結で使い放題
- コスモウォーター※足元ボトルがらくちん
これらのウォーターサーバーは、ユーザー満足度も高い王道のウォーターサーバーです。
私も入り口はプレミアムウォーターから始まり、そのあと他のウォーターサーバーも転々と試しましたが、個人的にはプレミアムウォーターがいちばん使いやすかった印象です。
それぞれのご家庭で使い方との相性があると思うので、ウォーターサーバーについて詳しく知りたい方は、下の記事にまとめています。
ぜひ参考にして下さい。
⇒
というわけで以上です。
育児ストレスを少しでも軽減してくれるウォーターサーバーを試してみたいと思ったら、みんなが使っているブランドを選ぶことをおすすめします。
- プレミアムウォーター※天然水サーバーシェアNo.1
- ウォータースタンド
※水道直結で使い放題
- コスモウォーター※足元ボトルがらくちん