教官ブログ PR

【教官が教える】教習所の選び方【3つの基準と3つの注意点】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【教官が教える】教習所の選び方【3つの基準と3つの注意点】

教習所えらびに悩む人

免許を取ろうと思ってます。地元に教習所がいくつかあるんだけど、教習所えらびの注意点とかってありますか?

そんな悩みにお答えします。

ほとけ

この記事を書いているぼくは、現役の教習所教官です。

免許をとるって言っても、じつはいろいろなパターンがあるんです。

なにも知らずに地元の教習所に通うと、苦労するケースもあります。

この記事では、「あなたに最適な教習所の選び方」を詳しく解説していきますね!

スポンサーリンク

【教官が教える】教習所の選び方【3つの基準】

【教官が教える】教習所の選び方【3つの基準】

教習所をえらぶとき、まず抑えておきたいのが「3つの基準」です。

  1. 「指定」or「届出」
  2. 「通学」or「合宿」
  3. 「指名制」or「担当制」

教習所といっても、いろいろなパターンがあります。

これらの違いについて、詳しく見ていきましょう!

教習所を選ぶ基準①:「指定」or「届出」

教習所には、「指定教習所」と「届出教習所」ってのがあり、それぞれ免許取得までの流れがちがいます。

9割以上の人は、「指定教習所」で免許をとっています。

ごく一部、安さに釣られて「届出」に行っちゃう人もいるので、それぞれの免許取得までの流れを確認していきましょう。

「指定教習所」で免許をとる流れ

1段階

  1. 教習所に入校
  2. 学科と運転を勉強
  3. 教習所のコースで検定
  4. 教習所で仮免学科試験

2段階

  1. 学科と運転を勉強
  2. 練習したコースで検定
  3. 免許センターで本免学科試験

免許取得までのほとんどを、教習所でクリアすることができます。

さいごに一回だけ免許センターに行って、筆記試験に合格すれば免許証がもらえるって流れ。

ほとけ

指定ってのは「教習所で検定していいですよ!」って、国が認めてるってこと!

「届出教習所」で免許をとる流れ

1段階

  1. 教習所に入校
  2. 学科と運転を勉強
  3. 免許センターで仮免学科試験
  4. 免許センターのコースで技能試験

2段階

  1. 学科と運転を勉強
  2. 免許センターで本免学科試験
  3. 免許センター付近で路上試験

つまり試験を受けるために、いちいち免許センターに行かなければならないってことです。

しかも、練習したことがない場所での試験になるので、試験不合格になる確率はかなり高め。

実際、免許センターの運転試験の合格率って2%くらいですからね…。笑

届出教習所については、こちらの記事で詳しく解説しています。

教習所を選ぶ基準②:「通学」or「合宿」

教習所の通い方には、「通学」と「合宿」があります。

それぞれに特徴があるので、じぶんに合う方法で免許をとりましょう!

通学の特徴 ⇒ 都合のいいときに教習を進められる

仕事や学校帰りに教習所に行ったり、休みの日にガッツリ教習を進めたり。

普段のスケジュールを崩すことなく、免許取得を目指すことができます。

  1. 通える範囲が限定されます
  2. 基本的に延長保証はありません
  3. 2~3月、7~8月は予約がとりづらいです

教習所が忙しい時期は、予約がなかなか取れません。

「予約をまとめてとれるプラン」を用意している教習所もありますが、基本的には別料金。

数万円の値上がりは覚悟しましょう!

合宿の特徴 ⇒ 短期間で一気に免許がとれます

泊まり込みで一気に免許取得を目指すのが、合宿の特徴です。

  1. 通学よりも安い
  2. 食費・宿泊費も込み
  3. 延長保証があるので安心

教習所としてもさっさと卒業してほしいので、延長しても追加料金が発生しないケースがほとんど。

  1. まとまった休みが必要です

免許の種類にもよりますが、2~3週間くらいの連休を作らないと参加できません。

学生にはイージーですが、社会人からするとかなりハードモードですね…。

教習所を選ぶ基準③:「指名制」or「担当制」

意外と盲点だったりします。

教官が怖すぎて、教習するのがツライ…。

なんていう意見は、わりとしょっちゅうです。

「指名制」は毎時間、教官をえらべます

じぶんで教官をえらぶので、一度あたって相性が悪かったら、二度とえらばなければOK。

  • お気に入りの教官を毎回えらべる保証はない
  • 人気の教官はすぐ他の人に取られてしまう
  • 「担当制」よりも上達しづらい傾向がある

お気に入りの教官を指名したいなら、早くから並ぶ必要があります。

ちょっと手間ではありますね。

でも、「教習所生活を楽しむため」って割り切れれば良いんじゃないでしょうか。

教官の指名に関するメリット・デメリットはこちらの記事で詳しくまとめています。

「担当制」は、あなた専属の教官がつきます

基本的には、「担当教官」があなたを卒業までサポートします。

担当教官が休みの場合、教官グループ内のべつの教官が担当になります。

どの教官と教習するかは、じぶんで決めることができません。

  • イヤな教官でも卒業までチェンジできない
  • スケジュールも担当教官と調整する必要がある
  • 専属の教官がつくので上達しやすい
  • 教官との深い信頼関係が築ける
ほとけ

教官との相性が良ければ、指名制よりもサイコーです!

教官との相性は、実際に会ってみるまでわかりません。

運要素が強いのが、難点ですね…。

スポンサーリンク

【教官が教える】教習所の選び方【3つの注意点】

【教官が教える】教習所の選び方【3つの注意点】

教習所えらびで失敗しないために、つぎの3点についてチェックすべしです。

  1. Google評価
  2. 予約のとりやすさ
  3. 若いスタッフの人数

大事なポイントなので、詳しく解説していきます。

教習所を選ぶ注意点①:Google評価をチェックしましょう

各教習所のホームページをググりましょう。

そこにGoogle口コミ評価があるので、申込むまえにチェックしたほうがいいですね。

Google口コミ評価は、件数のチェックが重要!

  1. 評価は☆5、口コミ件数は10件
  2. 評価は☆4、口コミ件数は100件

この場合、②の教習所のほうが評価の信憑性が高いといえます。

評価件数が少ない場合、「職員が票を入れている」ケースも考えられます。

ウソの評価に釣られないよう、評価件数を重視してチェックしましょう!

教習所を選ぶ注意点②:予約のとりやすさを確認しましょう

あなたが「教習所に行きたい」って思ったタイミングは、みんなが教習所に行こうとするタイミングだったりします。

上記でも解説しましたが、2~3月や7~8月は、みんなが免許をとりたいシーズンなので、予約がとりにくいです。

  • 卒業見込みはいつになるか
  • 延長や補習の予約もとれるか
  • 短期プランの追加料金はいくらか

このあたりは、申し込みのまえにしっかり確認しておきたいですね。

ほとけ

合宿免許なら、最短で免許がとれます!

教習所を選ぶ注意点③:若いスタッフの人数を確認しましょう

教習所のホームページを見れば、スタッフ紹介ページがあるでしょう。

若いスタッフの人数は、教習所選びの重要なポイントです。

  • 年齢が近いほうが楽しい
  • 言葉の選び方がわかりやすい
  • 若手が多い教習所はだいたい人気校

ようは新卒が、いろんな内定をもらったなかで、その教習所で働くことを決めたわけです。

若いスタッフが多いほど社内の雰囲気が良かったり、優しくて楽しい人が多いって証拠ですよ!

スポンサーリンク

教習所を選ぶなら「検索サイト」を使いましょう!

教習所を選ぶなら「検索サイト」を使いましょう!

これから教習所を選ぶなら、検索サイトを使うのがオススメです。

検索サイトを使うメリットは3つ。

  1. 欲しい免許がとれる教習所がすぐ見つかる
  2. 料金・期間・口コミなどを比較できる
  3. キャンペーンやネット割引が使える

とにかく「比較できる」ってのが、検索サイトを使うもっとも重要な理由です。

「少しでも安く」「少しでも早く」「少しでも評判よく」って思いません?

検索サイトならそれらの比較が、一発です。

時間も費用も節約できるので、かなり効率がいいですよ!

検索サイトっていくつかあるんですけど、ぼくのおすすめはこちら。

合宿先を探すなら

通学先を探すなら

この2つの検索サイトについても、詳しく見ていきましょう!

合宿先を探すなら「合宿免許ドリーム」がオススメ!

ドリームをおすすめしているのは、とても良心的なサイトだからです。

検索サイトには、「評判の悪い教習所」も登録されていることがかなり多いんです。

そのなかでもドリームを使うメリットは次のとおり。

  • 全国人気の教習所60校から選べる
  • 価格は食事や交通費もすべてコミコミ
  • 最低価格保証だからほかのサイトよりも安い
  • 最短・口コミ・女性人気など検索方法が豊富
  • さらに安く取れるキャンペーン情報が随時更新中

とても使いやすい検索サイトだし、登録されている教習所も教官から見て人気校ばかりなのがいいですね。

申し込んだあとのキャンセルも無料なので、安心して検索できます。

\合宿免許ドリームをチェックしてみる/

通学先を探すなら「教習所.com」がオススメ!

通学先を比較できる検索サイトは「教習所.com」くらいです。

ちなみに、合宿免許も検索できるオススメの検索サイトです。

  • 合宿の教習所なら約83校から選べる
  • 通学の教習所なら約200校から選べる
  • 一目でわかる「優良校」の表示が便利
  • 紹介人数30万人オーバーの実績がある
  • 教習所出身のアドバイザーに相談できる
  • 通話料無料の「安心ダイヤル」で卒業までサポート

こちらは、合宿免許ドリームよりも豊富な教習所数から選ぶことができるのも魅力ですね。

アドバイザーを上手に活用して、評判のいい教習所を見つけちゃいましょう!

\教習所.comをチェックしてみる/

というわけで以上です。

最適な教習所をみつけて、楽しい教習所ライフを!

スポンサーリンク

POSTED COMMENT

  1. A より:

    失礼します。
    届出教習所の場合、学科試験合格か免除の後に、技能試験かと思います。

    私は失効(ペーパー大型二種)の後、安協さんで 1時間練習。大型仮免許に 7回で合格した際、適性合格→学科免除→技能でした。
    (現在、普通二種の指定自教に通ういっぼう、先日ようやく大型に合格しました)

    • ほとけ より:

      Aさん、こんにちは!
      ご指摘の通りでございます。
      学科のあとに技能試験でしたね。

      ありがとうございます!

      大型仮免許に7回で合格されたとは、優秀ですね。
      教習所にも通われているようで、あらためて道交法やマナーを学ぶ機会として有意義な教習所生活をお送りください!

A へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です