
こんにちは、教官です。
2019年10月から消費税が10%に引き上げられましたね。
お国はどんだけ我々一般市民を苦しめるの!?って感じですよね。笑
以前の消費税8%から10%に引き上げられることで、1人あたりの年間負担額が約3万円くらい増えるらしいですよ…。
1年で3万だから日割りすればどうってことない数字かもしれませんが、まやかされないでください。
同じ生活をしているのに確実に3万円は損しているんですから!!
すみません、冒頭から話が反れてしまいました…。
消費税の増税に伴って、世間を賑わせているのが
キャッシュレス決済
ですよね。
来年6月まではキャッシュレス決済をすることによって、増税分以上の利益を上げることも可能となるキャンペーン期間なので、これに乗らない手はありません!
…え?
まだ現金で支払ってるの?
…嘘でしょ?
でも安心して下さい。
この記事では、初心者でも始めやすいキャッシュレス決済のひとつ、クレジットカードについてご紹介いたします。
しかも、今回ご紹介するクレジットカードは、誰もが1度は耳にしたことがあるであろう超有名ブランド!
楽天カード
でございます。
知ってるけど、よく知らない。
って人も多いんじゃないでしょうか。笑
楽天カード、一言で言うと
必ず持つべきクレジットカード
そう断言できるクレジットカードです。
私も様々なクレジットカードを所有してきましたが、このカードは別格。
まだ作ったことが無いのなら、一番に作っておいたほうが良いですよ!
そこまでおすすめする理由をこの後解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください^^
楽天カードは年会費が永年無料!
まずは何と言ってもここでしょう!
楽天カードを契約するのに、お金は1円もかかりません!
その後、年会費なども払う必要はありません!
つまり、タダでカードを発行することができるのに
- クレジットカードの便利機能が存分に使える
- クレジットカードのポイントがザクザク貯まる
- キャッシュレス決済特典まで受け取れてしまう
無料で作れてこんなに特典があるんですよ。
これで、まだ作らない人います?笑
いったい何と戦っているんですか!笑
「現金の方が安心する」
「使える額がはっきり分かるから現金がいい」
「カードはよくわからない」
とか言う人もいますけど、はっきり言って損でしかないです。笑
現金の方が安心って考えが私にはよくわかりません。
現金の方がかさばるし、現金は泥棒が真っ先に狙うポイントでもありますし。笑
現に、私の妻はパート先のロッカーで財布から現金だけ抜かれましたからね。
笑えないです。まじで。
「早くカードにしとけばよかった」
って言ってましたよ。
カードの利用額だって、アプリを使えば簡単に把握することができる時代です。
カードはよくわからない…これは論外。
本人が知ろうとする意欲が無ければ話は進みません。
知らないは罪って言葉があるくらい、無知ってのは損なのです。
知れば確実に得をするってのに、知るのが面倒に感じたり、現状に満足しているならこの先を読む必要はありません。
確実な得を欲する人だけ、続きを読んでくれればいいかなと思います。笑
\初心者でも絶対に持つべきクレジットカード/
楽天カードはポイント還元率が圧倒的!
クレジットカードを利用する最大のメリットをご存知ですか?
それは、買い物をすることでポイントがもらえることです。
私が楽天カードとは別に愛用しているアメックスゴールドカードは、年会費が税抜29,000円!!
結構高いですよね…。
こちらのカードは、100円ごとに1ポイントの還元率、つまり還元率1%と言えます。
私が楽天以外になんでアメックスを使っているかと言いますと、ポイントをマイルに交換することができるから!
楽天カードでもできるんですけど、マイル交換のレートが全然違うので有料カードを所有しています。
まぁここでアメックスを引き合いに出したのは、年会費約3万円のクレカのポイント還元率が1%くらいだってことを知っておいてもらいたかったからです。
では、年会費無料の楽天カードのポイント還元率はいかほどか…。
ずばり、1%!!
まず、年会費約3万のカードと同じ還元率ってことに驚いて頂きたいところです。
しかし、それだけに留まりません。
【楽天市場】というネットショッピングサイトで買い物をした場合、驚愕の還元率3%!!
楽天市場は、利用したことがある人も多いんじゃないでしょうか?
楽天市場では、様々な商品を取り揃えています。
例えば、私はハイボールをよく飲むんですけど、その時に割り物として使うレモンフレーバーの強炭酸水。
こういった飲食物ですら楽天市場で手に入れることが出来ます。
お店で現金使って購入するのと、楽天市場で同じ商品を購入して3%のポイントバック+キャッシュレス決済のポイント還元を貰えるのと、どっちがオトクかなんて小学生でも分かりますよね。笑
ぶっちゃけ、消費税2%上がったなんて気にならないというか、それ以上にお金が戻ってきますからね。
それと、楽天市場では定期的に超特価セールやポイント還元最大44倍セールなどを催しています。
44倍って笑えますよね。笑
44%ポイントバックってことです。
ほとんど半額やん…。笑
楽天カードを所有することにより、そういったサービスに絡むことが出来るんですよ。
何度も言いますが、楽天カードはずっと無料で利用することができるクレジットカードなんです。
知っとけば確実に得をするってのはこういうことなんです。
\圧倒的なポイントをお小遣いにしたい方/
楽天カードはポイントの使い道が豊富!
たとえば、ショップのポイントカードでポイントを貯めたり、スーパーのポイントカードでポイントを貯めても、そのお店でしか使うことが出来ないってことはよくありますよね。
しかし、クレジットカードのポイントは自分のクレジットカードの支払い分をポイントで軽減出来たり、好きなアイテムと交換することができたり、その使い道はクレジットカード会社によって様々です。
そんななかでも楽天カードは、一般的なクレジットカードよりもポイントの使い道がかなり豊富だと思います!
これは、とても嬉しいメリットと言えるでしょう。
参考までに私が楽天とは別に使っているアメックスカードのポイントは、以下の使い道があります。
- アメックスカードの利用分に充当できる
- アメックスが取り揃えているアイテムと交換できる
- 他サイト経由でマイルに交換することが出来る
これらになります。
ぶっちゃけ、マイル交換以外の使い道はコスパが最悪なので実質1択でしかありません。笑
100円で1ポイント貯めたのに、カード利用額に充当する場合、1円に対して3ポイントも使わなければなりません。
つまり、この使い方だと、100円で0.3ポイントしか貯まらないクレジットカードを使っているようなもの…。
アメックスのアイテムもポイントが高すぎて、庶民には手が届きません。
買ったほうが全然安いものばかりですからね。笑
年額3万のクレジットカードでも、ポイントの使い道なんてこんなもんですよ。
それに比べて無料の楽天カードのポイントの使い道はこちら!
- 楽天カードの利用分に充当できる
- 楽天ポイントカード加盟店で決済できる
- 楽天市場でふるさと納税に使える!
- 楽天ポイントで投資ができる!?
- ANAマイルに交換できる
- 楽天Edy、楽天ペイで使える
- 楽天ポイントをスマホ代に充てられる!
- 楽天ポイントでおうちの電気代が払える!
楽天カードの利用分に充当できる
これは先ほどのアメックスでも同じでしたね。
しかし、楽天の場合は1ポイント1円で利用することが出来ます!!
年額3万円のアメックスでは1ポイント0.3円…。
なんで無料なのにここまでできるんでしょうね。笑
この記事書きつつ、だんだんアメックス解約したくなってきたわ…(´;ω;`)ウッ…
楽天ポイントカード加盟店で決済できる

楽天ポイントカード加盟店は、マクドナルドやリンガーハット、ミスタードーナツなどのよく行く大手チェーン店を始め、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ネイルサロン、ガソリンスタンドなど、多岐に渡って利用できるお店があります!
あなたが普段利用しているお店でも、貯まった楽天ポイントを使って支払いをすることもできますし、また、そのお店での買い物で楽天ポイントを貯めることも出来ちゃいます!笑
今までの買い物や食事が、確実にオトクになることは間違いないでしょう!
楽天市場でふるさと納税に使える!
ふるさと納税は、今や認知度もかなり高まってきていますよね。
まだふるさと納税を始めていない方は、絶対に始めたほうが良いですよ!
ふるさと納税に関して簡単に知っておきたい方はこちらの記事を参考にしてください。
楽天市場のふるさと納税では、貯まった楽天ポイントを使用してふるさと納税を行うことが出来ちゃいます。
しかも、ポイントで納税した分もちゃんと税金控除の対象となるのが嬉しい!
そしてなんと
ふるさと納税で楽天ポイントが貯まる!
これがマジでデカい!
ふるさと納税って、けっこう万単位のお金を使うことが多いので、ポイントバックもかなり大きくなって非常にオトクになります!
しかも、楽天のポイントアップキャンペーンの対象にもなっているので、上手く組み合わせてふるさと納税を行えばもらえるポイントはザックザク!!
にやけること間違いなし!笑
楽天ポイントで投資ができる!?
実は、楽天ポイントを使って、投資信託の購入をすることができるのです。
同じ楽天グループの【楽天証券】は、数ある証券窓口の中でもトップクラスに優良な窓口であるため、楽天ポイントを使っての投資に興味がある方は、この機会に始めてみるのも良いかもしれませんね!
投資したポイントは、期間を経て増えたり減ったりしますが、運用に成功すればポイントを大きく増やすことも可能ですし、ポイントを現金にすることも可能です!
運用に失敗しちゃったとしても、まぁポイントだからいいか!って気持ちを切り替える面でも良さそうですね。笑
楽天ポイントをANAマイルに交換できる
楽天ポイント2ポイントを1マイルに交換することが可能です。
マイルに交換してしまうと有効期限(3年)が発生してしまいますが、楽天ポイントなら日常的にポイントを貯めている限り実質無期限!
楽天期間限定ポイントは除きます!
マイルが欲しいタイミングで交換できるのは便利かもしれませんね。
ただ、1回あたりの交換上限が設定されていたり、申し込んでから交換完了までに約1週間程度の時間を要するので、計画的に利用してみて下さい!
楽天ポイントを楽天Edy、楽天ペイで使える
楽天Edyや楽天ペイも、キャッシュレス決済方法の類になります。
「クレカ払いでキャッシュレス決済を満たしているのになんでわざわざ別の方法を?」
って思う人もいるでしょう。
私も思っていました。笑
それらを詳しくまとめた記事を後日更新させていただきます!
簡単に言うと、クレカ払いが出来ないお店でも、楽天Edyや楽天ペイなら対応していたり、楽天ペイを使ったほうがより多くのポイントゲットのチャンスがあったりとメリットが色々あるわけです!
楽天ポイントをスマホ代に充てられる!
個人的におすすめなポイントの活用法はこれです!!
楽天モバイル限定ですが、楽天ポイントでスマホの月額料金を決済できちゃいます!
しかも楽天モバイルの利用料金でも楽天ポイントが貯まるので、まさに理想的なポイントの流れが構築できます!
楽天モバイル自体も月額料金が安いので、ポイントで毎月のスマホ代を全部払えてる人もいるくらい!
普段の買い物を楽天カードにするだけで、スマホ代が0円にできたら、めっちゃステキですよね!笑
楽天モバイルに興味がある方は、こちらの記事を参考にした下さい!
楽天ポイントでおうちの電気代が払える!
おうちのでんきを楽天でんきに切り替えることで、楽天モバイルと同じようにポイント支払いができるようになります!
もちろん、月々の電気代でも楽天ポイントを貯めることができちゃうので、これも非常に嬉しいポイントの使い道ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
楽天カードの魅力、伝わりましたか?笑
- 入会金、年会費無料かつ永年無料で使える!
- ポイントがめちゃくちゃ貯まりやすい!
- ポイントの使い道が豊富で便利!
こんなにメリットいっぱいの楽天カードが、今お申し込みをすることでなんと5,000ポイント貰えるキャンペーンが実施されています!
無料のカードを作るだけで、5,000円貰えるんだから作るしかないっしょ!!笑
この機会にぜひ!
楽天カードデビューしてみませんか?
\無料で作ってポイント大量ゲットのチャンス!/
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
当ブログでは、住宅、節約、家事育児、運転など損しないための情報を発信しています。
ぜひ、他の記事にも目を通してみてください。