

「電力自由化だし、うちも電力会社を乗り換えようと思っているけど、いまいちよくわからない。」
「実際に乗り換えた人の話が聞きたい。」
そんな疑問にお答えします。
この記事の内容
この記事を書いている私は、楽天会員になったことで経済的に余裕が出てきた人間です。
身のまわりにあるサービスのほとんどを楽天でまとめたことによって、余計な支払いをする必要がなくなりました。
電気代もその一つです。
それらを踏まえて楽天エナジーの感想を綴ります。
ぜひ、最後までお付き合いください。

電力自由化で楽天エナジーに乗り換えた感想
結論から言うと、大変満足といった感じです。
その理由は3つあります。
- 月々の電気代が安くなった
- 毎月楽天ポイントが貯まる
- 申し込みだけで楽天ポイントが貰えた
- SPUの倍率が上がった
凡人の私からしたら、どれもステキなメリットに感じます。
ひとつずつ解説していきます。
楽天エナジーで電気料金が安くなった
以前までの電力会社と比べて、楽天エナジーに切り替えたことで月々の電気代はけっこう安くなりました。
引っ越しをキッカケに楽天エナジーへ切り替えたので、正確な比較はできていません。
ただ、今の住居の方が広いのに、以前の住居よりも電気代が安くなったのは事実です。
では、なぜ楽天エナジーに切り替えたことで安くなったのか。
その理由は2つあります。
楽天エナジーなら基本料金0円
楽天エナジーの料金は使った分だけ支払えばOKのシンプルプラン。
以前の電力会社では基本料金が1,000円ほどかかり、それに加えて使った分の電気料金がかかります。
楽天エナジーなら基本料金が0円なので、少なくとも毎月1,000円の節約にはつながるわけですね。
1年間で12,000円の節約効果が、楽天エナジーに切り替えるだけで約束されます。
楽天エナジーは一定の従量料金
我々が支払っている電気代は、一般的に階層性であることをご存知でしょうか?
階層性の従量料金システムとは、簡単に言うと電気を使うほど高くなるシステム。
- 1段料金120kWhまでは20円
- 2段料金300kWhまでは27円
- 3段料金301kWh以上は30円
こちらは東京電力の料金体制となります。
しかし、楽天エナジーならどれだけ使っても料金が一定。
同じ東京電力エリアで比較した場合、楽天エナジーの従量料金は26.5円です。
いくら使っても従量料金が上がらないので、家族で住んでいて電気代が高くなってしまう家庭や電気を多く使う家庭ではメリットとなりますね。
東京電力以外の従量料金は以下です。
お住まいの地域の料金と比較してみてください。

楽天エナジーなら楽天ポイントが毎月貯まる
楽天会員が楽天エナジーで契約することをおすすめする最大のメリットがこちら。
楽天エナジーなら、月々の電気代200円につき1ポイント貰えます。
更に、電気代の支払いを楽天カードに設定しておけば、追加で100円につき1ポイントを貰うことが出来ます。
これが地味にデカい。
電気代1万円かかるとしたら貰えるポイントはこんな感じ。
- 楽天エナジー契約で50ポイント
- 楽天カード決済で100ポイント
もちろん、電気代がこれ以上にかかれば貰えるポイントも増えます。
ひと月で考えると大したことないように思えますが、1年積み重ねれば2,000円分くらいのポイントは貯まります。
同じ分だけ電気を使っているのに、この差が生まれるのをどう思うかですね。
1年でたった2,000円と思う人にはあまり興味が無いサービスだと思います。
私は2,000円でも大きいと感じるタイプなので、わりと満足。
電力会社を乗り換えて、月々の支払いを楽天カードにするだけで毎年2,000円のお小遣いが貰えるわけですからね。
10年なら2万円です。
もっと言うなら、ポイント以外にも月々の電気代が1,000円は安くなるのでそれを加味したら1年で1万4000円ですね。
楽天エナジーへの乗り換えは、費用0円。
楽天カードも永久無料のクレジットカード。
これでめんどくさがってたら、ぶっちゃけ何も変えられません。

楽天ポイントを使って電気代を支払える
楽天エナジーなら楽天ポイントを使って電気代の支払いをすることが出来ます。
楽天ポイントは、楽天市場でのショッピングをはじめとする楽天サービスでかなり貯まりやすいのは有名な話。
そこで貯めたポイントを電気代に充てるのは、悪くない選択肢だと思いますね。
特に嬉しいのが、使い道に困る期間限定ポイントを電気代の支払いに使えるところ。
せっかくもらった期間限定ポイントを使い切れずに消失してしまうって声をよく聞くので、電気代の支払いに設定しておけば、そんな悩みも解決するでしょう。
一度設定してしまえば、毎月自動でポイント払いが可能になります。
ただ、私としては、電気代をポイント払いにするとポイントが貰えなくなってしまうので、楽天モバイルで消費したりしていますね。
楽天エナジーに乗り換えて2,000ポイントゲット
無料で乗り換えできるのに、2,000ポイント貰えるのでお得。
こちらは期間限定キャンペーンではありません。
今のところ常時開催のキャンペーンで、終了案内も特にありません。
なので、焦って2,000ポイントを取りに行かず、じっくり考えたうえで乗り換えてもOK。
楽天エナジー契約でSPUの倍率が上がる
SPUとはスーパーポイントアッププログラムの略称。
楽天会員が楽天市場でショッピングをすると、商品代金の数%をポイントとして還元してもらえます。
SPUとは受け取れるポイントを増やすことができるサービス。
楽天エナジーで契約していると、ポイント倍率が0.5倍アップする特典付き。
私の場合、楽天エナジー以外にも、楽天モバイルをはじめとする様々な楽天サービスで身のまわりを固めているため、私のSPU倍率は常時10倍となっています。
私よりも楽天ガチ勢の人は、常時15~16倍なんて人もいるので驚きですね。
SPUでポイントをガッツリ貯めて、貯めたポイントでスマホ代や電気代を支払うという無駄のないサイクルは実現できます。
楽天エナジーのポイント倍率だけでは破壊力はありませんが、SPU倍率を上げて楽天攻略するきっかけになるかもしれませんね。
最後に:電力自由化で乗り換えない選択肢は無い
多くのご家庭が、地域の電力会社で電気代を払い続けているのが現状ですが、ぶっちゃけ乗り換えないという選択肢は無いと思っています。
なぜなら、乗り換えて損をすることがあり得ないから。
- 乗り換えコストは0円
- 面倒な手続きは要らない
- 勝手に電気代が安くなる
- あわよくばポイント還元等がある
- 解約手数料も0円
これら全てのメリットを満たしているのが楽天エナジーだったので私は楽天エナジーで契約しました。
電力会社によっては解約手数料が掛かったり、ポイント還元等がなかったりといった条件のものもありますが、基本的に今より電気代が安くなるのは間違いないでしょう。
多くの電力会社が、これらのメリットを掲げているのに、未だに高い電気代を支払い続けているのは無駄だと思いませんか?
同じ使用量で割高の電気代を払い続けたくないなら、今すぐ電力会社を見直すべきですね。
まぁぶっちゃけ、他の電力会社でも楽天エナジーより大きく安くなることはありません。
基本料金0円&一定の従量料金制は多くの電力会社が取り入れている内容ですからね。
楽天エナジーが一番良いとは言いきれません。
しかし、私のように楽天会員の人にはおすすめできる電力会社であることは間違いないですね。
これを機に楽天会員になるのもステキな選択肢だと思います。
楽天ポイントは現金。
電気代をお得にしつつ、現金である楽天ポイントをガッツリ貯める生活に満足しているという私の感想でした。
というわけで以上です。
あわせて読みたい
