楽天ポイントをガッツリ貯めたい人
楽天ポイントを効率よく貯める方法が知りたい。今まで楽天をあまり使ったことがないぼくでも、ポイントをガッツリ貯めることはできますか?
そんな疑問にお答えします。
この記事を書いているぼくは、楽天ポイントを年間に16万ほど貯めることができています。
一応、証拠がこちら。
2019年の10月から本格的に楽天のサービスを使い始めたので、2020年のデータが参考になるでしょう。
楽天ポイントは「1ポイント=1円」の価値で、実店舗やネットショッピングで使うことができる“ほとんど現金”のような素晴らしいポイントのこと。
もともと買い物はAmazonオンリーだったぼくが、楽天を利用し始めたおかげで年間16万ほどのボーナスを獲得することができました。
その方法をご紹介しますね。
楽天ポイントを効率よく貯める方法
楽天ポイントを効率よく貯めるには、3つの鉄則を押さえておくべし!
- 生活を楽天サービスに移行すべし!
- 買い物は基本的に”楽天市場”で!
- キャンペーンをフル活用すべし!
これらのポイントさえ押さえておけば、年間10万ポイントを貯めるのもそんなに難しくはないですよ。
詳しく解説していきますね!
楽天ポイントを貯めるなら「楽天経済圏」に移行しよう
✔楽天経済圏とは?
楽天が提供するサービスで生活インフラを整えること。日々の支出の多くを楽天で支払うことによって、楽天ポイントをガッポガッポ貯めることができる!
楽天が提供しているサービスは以下のとおり。
☆とくにおすすめ
☆必要に応じて
すべてを利用する必要はないものの、こういったサービスを利用することで楽天ポイントを効率よく貯めていくことができます。
いつもの旅行や美容室だって、楽天経由で申し込むだけで楽天ポイントがもらえるんですよ。
とくに旅行は1回あたりの費用も高額になりやすいので、ポイントもガッツリ貯められますね!
楽天経済圏に移行することで得られるメリットは2つあります。
- 楽天に支払うほど楽天ポイントが貯まる
- SPU倍率アップでさらに楽天ポイントが貯まる
いつものスマホ代や電気代にポイントが付くんだから、オトクそのものです!
基本的には、100円ごとに1ポイントが貯まるようになっています。
還元率1%ですね。
ただ、しょっちゅうやってるキャンペーンを上手く使えば、還元率5~6%とかも狙えたりします。

こういったキャンペーンが常時開催されているので、チェックしておくのがおすすめ!
キャンペーンの話については、のちほど詳しく解説します。
✔SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは?
楽天が提供する対象サービスを利用することで、「楽天市場で買い物をするとき限定でポイント倍率がアップする」プログラム。最大でポイント倍率16倍にまで引き上げることが可能です。
SPUの詳細はこちらで確認できます。
ちなみにぼくのポイント倍率は、常時10倍です。
つまり、楽天市場で買い物をしたとき、楽天ポイントが必ず10%戻ってくるってこと。
このあと紹介するキャンペーンも活用していけば、最大で44倍という狂ったポイントバックを受けることが可能です。
楽天ポイントは「楽天市場」がいちばん貯まる
楽天市場は、楽天が提供するネットショッピングサイトです。
多少の使いづらさはあるものの、SPUやキャンペーンを上手に取り入れて買い物すればAmazonよりも断然安く買い物できます。
✔楽天市場で押さえておくべきポイント
- 「楽天市場アプリ」を使うこと
- 支払いは必ず楽天カードを使うこと
- 楽天スーパーDEAL商品をチェックすること
これら3つのポイントはしっかりと確認しておきましょう。
「楽天市場アプリ」から買い物しましょう!
楽天市場アプリをスマホにインストールして、そこから買い物をするだけでSPU倍率が0.5倍アップします。
買い物の金額が大きくなるほど、0-5倍はバカにできなくなりますからね!
支払いは必ず楽天カードを使いましょう!
楽天市場でのNGな支払い方法が2つあります。
- 楽天カード以外のクレカ決済
- 楽天ポイントを使っての決済
これらの支払いは、ぶっちゃけかなりもったいないです!
理由は単純で、もらえる楽天ポイントが激減してしまうから。
✔楽天カードで決済するとポイント2倍
楽天以外のクレカで決済しても、良くて1%じゃないでしょうか。
無料で作れる楽天カードでも2倍だし、年会費アリのプレミアムカードならポイントは4倍も付きます。
ガッツリ買い物をする人なら、ポイントだけで年会費が回収できますね。
✔楽天ポイント決済をすると、もらえるポイントが減ります
もらえる楽天ポイントは、割引後の残額に対して計算されます。
クーポンを使用したりポイント決済した場合には、もらえる楽天ポイントが減ってしまうのでご注意を!
クーポンは積極的に使ったほうがいいと思いますが、楽天市場で楽天ポイント決済はもったいない使い方です。
楽天ポイントの上手な使い方は、別記事で解説しています。
参考にどうぞ。
楽天スーパーDEAL商品をチェックしましょう!
✔楽天スーパーDEALとは?
楽天会員限定の高ポイント還元サービス!最大で50%のポイントバックを受けることができます。しかもSPUのポイントとは別でもらえるので超オトクです!
これがマジで破壊的。
論より証拠、こちらの画像を見れば一発です。
3,583円の30%がポイントバックとなるので、1,075ポイント戻ってきます。
それにプラスしてSPU倍率でのポイントバックも受けられるので、SPU倍率が高いほどより多くのポイントがもらえます。
日用品は楽天スーパーDEALでほとんど揃えられるので、「特売を狙ってスーパーに買いに行く」ってことをする必要がないくらいお得ですよ!
最大で50%のポイントバックが受けられる楽天スーパーDEALは、かならずチェックしておいてください!
楽天ポイントが貯まるキャンペーンを見逃さないこと

画像に表示されているキャンペーンは、ほんの一部。
実際にはチェックしきれないほどのキャンペーン情報が毎日のように表示されています。
すべてのキャンペーンを利用せずとも、じぶんに必要なキャンペーンにはエントリーしておきましょう。
ほとんどのキャンペーンは、エントリーしないとポイントアップの対象になりません。
現在のポイントアップキャンペーンを確認したい場合は、こちら。
そのなかでも定期的に開催される大型キャンペーンがこちら。
- 5と0のつく日はポイント2倍
- 3ヶ月に一度の楽天スーパーセール
- 年末年始の超特価楽天スーパーセール
ぶっちゃけ、このタイミング以外では楽天市場で買い物をしないほうがいいですね。笑
5と0のつく日は、ポイントが2倍になります
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日にポイントアップするキャンペーンをやっています。
買い物をするならこのタイミングは外さないようにしましょう!
3ヶ月に一度の楽天スーパーセールでポイント最大44倍
楽天市場で買い物をするなら、このセール以外に買い物をするのはもったいなさすぎます。
それくらい破壊力バツグンのイベントです。
なにせ、この楽天スーパーセールでは楽天ポイントが最大44倍になるポイント荒稼ぎイベントですからね。
内訳は以下のとおり。
- 楽天SPU倍率 ⇒ 最大16倍
- ショップ倍率 ⇒ 最大19倍
- お買い物マラソン ⇒ 最大9倍
楽天スーパーセールでは、同じ商品でもショップごとにポイントの付与率が違っていたりします。
ただし、ポイント倍率が高いショップは、商品価格自体を引き上げている場合があるので、トータルでオトクかをよく確認してみましょうね!
✔お買い物マラソンをフル活用しましょう!
お買い物マラソンとは、毎月2回開催されるポイントアップイベント!
- 1ショップ1,000円以上のお買い物で条件達成
- 10ショップで買いまわりをすれば最大10倍
つまり、10,000円でポイント10倍にすることも可能ってこと。
欲しい商品が高額な場合、それだけポイントバックも大きくなるので、お買い物マラソンとうまく組み合わせて買い物しましょう。
注意点としては、商品数ではなくショップ数でポイント倍率がアップするというところ。
また、所有ポイントを使ったり、クーポンを使って1,000円以下になるとお買い物マラソンの条件としてカウントされないので、これも注意しましょう。
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの組み合わせは破壊力が段違いなので、かならずチェックしましょう!
✔楽天スーパーセールをかしこく利用する方法
- 欲しい商品をリストアップしておく
- 楽天スーパーセール中の5と0のつく日に購入
こんなところですね!
毎回、楽天スーパーセールでちょこちょこお買い物をするよりも、1回のお買い物マラソンでまとめ買いしたほうがポイントが貯まりやすいです。
「楽天ポイントを貯める」が最優先はNG
よくある失敗例として、
SPUの倍率を上げるために、全部のサービスに登録しよう!
この商品、ポイント還元率が高いから買っておこう!べつに必要ではないけど、いつか使うかもだし。
ポイントのためにいらない商品を買ったり、使わないサービスに登録するのは、ぶっちゃけ意味がありません。
それでも人間の心理として、ついつい買っちゃうんですよね。
「スーパーで半額シールが貼ってあると、つい買っちゃう」って人はマジで気を付けたほうがいいですよ。笑
- 本当に必要なサービスか
- ポイント抜きでお買い得か
一度立ち止まって、よく考えてからポチってくださいね!
楽天ポイントは「貯める」より「効果的に使う」が勝ち
たとえば仮に100万ポイントを持っていたとしても、楽天が「来月からポイントサービス廃止しまーす」って言ったら、楽天ポイントは消滅します。
楽天ポイントの所有権って、使う瞬間までは「楽天のもの」なんですよね。
使って初めて意味を持つのが楽天ポイントです。
とはいえ、コンビニ商品でムダに消費するのはナンセンス。
それはただのムダ使いですからね。笑
✔楽天ポイントの効果的な使いみち
- 必要経費の支払い ⇒ 電気代・スマホ代
- 資産運用への補填 ⇒ 仮想通貨・株取引
このあたりにポイントを使えると、生活がめっちゃ豊かに感じられますよ。
貯めた楽天ポイントを上手に使う方法は、こちらの記事で解説しています。
興味があれば、参考にどうぞ。
というわけで以上です。
楽天ポイントは、ほとんど現金のように使える素晴らしいポイントです。
効率よく貯めて、効率よく使っていきましょう!