ウォータースタンドってぶっちゃけ安いの?そんなに水を飲まない月だと、他社より高くなりそうだけど…。できるだけ安くウォーターサーバーを使いたいんだよね。
そんな疑問を解決します。
この記事を書いているぼくは、これまでに4社のウォーターサーバーを使ってきた人間です。
4社目にウォータースタンドと出会い、ぶっちぎりで気に入ったので愛用しています。
過去には、マーキュロップ、うるのん、プレミアムウォーターを使ってきました。
そんなぼくが、他社のウォーターサーバーと比べて、ウォータースタンドが安いと言える理由を詳しく解説していきます。
「できるだけ安く使いたい」「できるだけ良い水を使いたい」という方は、ぜひ最後までお付き合いください。

ウォータースタンドは他社より安い⇒理由を解説
4社を使い比べて、ウォータースタンドが安いと感じる理由は2つあります。
- 原料が水道水だから安い
- 一定料金で「使い放題」だから安い
これに尽きますね。
詳しく解説していきます。
その①:ウォータースタンドは、原料が水道水だから安い
ウォータースタンドの原料は「水道水」です。
自宅の水道管をちょこっと工事して、水道水を高性能フィルターに通すことで、他社に負けない美味しい水を作り出しています。
自宅で作るから、コストダウンにつながる
ウォータースタンドは、自宅の水道水を美味しい水に作り変えています。
つまり、毎月のようにかかる、お水を運ぶための送料や人件費がかからないということ。
ウォータースタンドには半年に1回の定期メンテナンスがあり、そのときに作業スタッフが自宅に訪問するだけ。自宅製造は、圧倒的に人件費の削減につながっていますね。
他社のウォーターサーバーであれば、送料や宅配員の人件費が、毎月のようにかかってきますからね。
水道水は1リットルで0.2~0.3円です
これが、ウォータースタンドの安さを決定付けています。
料金に開きがあるのは、自治体ごとに水道料金が違うから。
とはいえ、他社で扱っている水は12リットルで2,000円前後。
圧倒的な価格の差を打ち出しているのが分かりますね。
水の料金が安いのはわかった。でも、サーバーのレンタル料を加味しても、安いって言えるの?
ウォータースタンドの契約料金は、サーバーのレンタル料にあります。
それに反して、他社の契約料金は「水の値段」であり、サーバーのレンタル料は無料にしている業者が多いのも事実。
そこで、ウォーターサーバー業者ごとに、最安プランで比較検討をしてみました。
他社と値段を比べた場合(最安値で比較)
いかがでしょうか?
サーバーのレンタル料を含めても、ウォータースタンドが安いのは変わりません。
その②:ウォータースタンドは「一定料金で使い放題」だから安い
ウォータースタンドは、どれだけ使っても月額料金は変わりません。
他社の場合、水を追加注文するごとに、料金も上がります。
水をたくさん飲む家庭なら、使い放題はメリットだと思う。でも、僕は一人暮らしだからそこまで水を飲めないんだよね。それなら他社の方が安くなるんじゃない?
「飲む」だけが水の使い道ではありません
ウォーターサーバーといえば、飲料水というイメージを強く持ち過ぎているせいで、多く飲まない家庭では、ウォータースタンドで契約すると損をすると思い込みがち。
たしかに、他社のウォーターサーバーなら、水を買うほど支払いが高くなるので、そう考えてしまうのも無理はありません。
ウォータースタンドならではの使い道があります
ウォータースタンドには、ピュアウォーターを作ることができる機種があります。
水のなかの不純物を可能な限り取り除いてできたのが、ピュアウォーターです。
ピュアウォーターの特徴は、「汚れの吸着力が高い」こと。
- 食器洗いに
- 野菜の農薬洗いに
- 洗顔やスキンケアに
こんなことにも、ウォータースタンドの水を活用することができちゃうのです。
使い放題だからこそ、気兼ねはいらないってわけです。
飲料水としても、生活水としても、使い放題で暮らしを豊かにしてくれます。
ピュアウォーターを作ることができる最安機種は、こちら。
【プレミアムラピア ネオス2】月額3,000円~



ウォータースタンドの安い料金プラン(安い順)
ウォータースタンドにはたくさんの機種があります。
ここでは、最安ランキングで3機種ご紹介します。
最安モデルがどの程度のスペックかを確認しておくと良いでしょう。
ウォータースタンドのとにかく安い機種トップ3


・長得プランの場合⇒2,000円
・通常プランの場合⇒2,480円
【スペック】
・常温水のみ
・電源がいらない
・コンパクト設計
こちらの商品は、なんと2,000円から利用可能なサーバーです。
2,000円って言ったら、他社の12リットルボトルと同等の値段ですね。
つまり「30日間で12リットル」「1日400ml」以上の水を使う習慣があれば、全ウォーターサーバーのなかで最安となります。
ナノラピアメイトは、こんな人にオススメ!
- とにかく安さが第一
- 電気代を払いたくない
- 置き場所に悩みたくない
- 自分で冷やすから、常温でOK
- お湯が使えなくても、困らない
業者メンテが年1回だけなので、自分で掃除する必要がある


・長得プランの場合⇒3,000円
・通常プランの場合⇒3,480円
【スペック】
・常温水のみ
・電源がいらない
・ピュアウォーターが作れる
さきほどのナノラピアメイトとほとんど一緒です。
違うところは「ピュアウォーターが作れるようになった。」という点。
プレミアムラピア ネオス2は、こんな人にオススメ!
- 電気代を払いたくない
- 置き場所に悩みたくない
- 自分で冷やすから、常温でOK
- お湯が使えなくても、困らない
- ピュアウォーターは、外せない
奥行が36.2cmあるので、置き場所を選ぶ


・長得プランの場合⇒3,500円
・通常プランの場合⇒3,980円
【スペック】
・フルサポート完備
・冷水・温水・常温水に対応
ウォータースタンドのフラッグシップモデル。
フルサポート完備なので、上の2機種に比べて「初期設置」「製品保証」「アフターサービス」がついています。
コスパを考えるなら、これがベストバランスです。
ナノラピアネオは、こんな人にオススメ!
- 冷水も温水も使いたい
- 清掃を業者に任せたい
- とにかくバリバリ水を使う予定
- 水栓まわりに設置スペースがある
- 困ったときのアフターサービスが欲しい
ピュアウォーターは作れない

まとめ:

この記事では、ウォータースタンドが他社よりも安い理由について解説しました。
- 原料が「水道水」だから安い
- 「一定料金で使い放題」だから安い
- 飲料水としても、生活水としても優秀な水
生活水として、ウォーターサーバーの水を使うことができるのは、ウォータースタンドだけでしょう。
ちょっとした優越感に浸れますよ。笑
月額2,000円から使い放題のウォータースタンドで、良い水がある生活を始めてみませんか?
資料請求や申し込みはこちらから。
というわけで以上です。
ウォータースタンドについて、ほかの記事でもまとめています。
参考にどうぞ。